『走る毛色ってあるの?』
毛色による競走成績の違い
ふと気になったので毛色による競走成績の違いをまとめてみました。
データは以下の条件で抽出しています。
・netkeiba.comを参照(2022年11月時点)
・『鹿毛、栗毛、黒鹿毛、芦毛、青鹿毛、栃栗毛、青毛、白毛』の8種を検証
・中央地方混在で勝利度数によるフィルターを掛けられなかったため、以下の通り定義します
-『獲得賞金4000万超=オープン級』
-『獲得賞金500万超=未勝利脱出級』
鹿毛
鹿毛 | 全体 | 割合 | |
---|---|---|---|
頭数 | 253,279 | 519,730 | 48.7% |
G1勝利 | 319 | 638 | |
(%) | 0.126% | 0.123% | 102.6% |
重賞勝利 | 2,177 | 4,515 | |
(%) | 0.860% | 0.869% | 98.9% |
4000万超 | 9,848 | 20,710 | |
(%) | 3.888% | 3.985% | 97.6% |
500万超 | 49,009 | 102,653 | |
(%) | 19.35% | 19.75% | 98.0% |
全体の48.7%を占める「鹿毛」の競走成績はこのようになりました。
G1勝利馬を輩出する確率が「102.6%」で平均よりも高い数字です。
他は「98%」前後で、少し平均値に届かないという結果でした。
全体数の半分近くを占めているだけあり、全体的にほぼ平均値に近い数字になっています。
鹿毛馬の獲得賞金ランキング
- キタサンブラック
(18億7,684万円) - アーモンドアイ
(15億1,956万円) - ディープインパクト
(14億5,455万円) - ジェンティルドンナ
(13億2,621万円) - ウオッカ
(13億487万円)
栗毛
栗毛 | 全体 | 割合 | |
---|---|---|---|
頭数 | 126,806 | 519,730 | 24.4% |
G1勝利 | 128 | 638 | |
(%) | 0.101% | 0.123% | 82% |
重賞勝利 | 974 | 4,515 | |
(%) | 0.768% | 0.869% | 88% |
4000万超 | 4,562 | 20,710 | |
(%) | 3.598% | 3.985% | 90.3% |
500万超 | 23,522 | 102,653 | |
(%) | 18.55% | 19.75% | 93.9% |
全体の24.4%を占める「栗毛」の競走成績はこのようになりました。
全体的に平均値を下回る数字で、明らかにマイナスの補正が掛かっているように見えます。
実際のところは分かりませんが、昔は『栗毛は蹄が弱い』と言われていました。
もしかしたら、こういう結果となったことに影響を及ぼしているかもしれませんね。
栗毛馬の獲得賞金ランキング
- テイエムオペラオー
(18億3,518万円) - オルフェーヴル
(13億4,408万円) - エスポワールシチー
(10億2,319万円) - ダイワメジャー
(10億223万円) - シュヴァルグラン
(10億69万円)
黒鹿毛
黒鹿毛 | 全体 | 割合 | |
---|---|---|---|
頭数 | 83,135 | 519,730 | 16.0% |
G1勝利 | 108 | 638 | |
(%) | 0.130% | 0.123% | 105.8% |
重賞勝利 | 801 | 4,515 | |
(%) | 0.963% | 0.869% | 110.9% |
4000万超 | 3,686 | 20,710 | |
(%) | 4.434% | 3.985% | 111.3% |
500万超 | 17,423 | 102,653 | |
(%) | 20.96% | 19.75% | 106.1% |
全体の16.0%を占める「黒鹿毛」の競走成績はこのようになりました。
栗毛とは打って変わって、軒並み平均値越えの優秀な結果です。
オープンクラス級の馬の輩出率が最も高く、「111.3%」となっています。
出資馬の選定に迷ったら、黒鹿毛馬の評価を少し上げることを検討してみても良いかもしれません。
黒鹿毛馬の獲得賞金ランキング
- ブエナビスタ
(13億8,643万円) - ヴァーミリアン
(11億3,285万円) - ゼンノロブロイ
(11億1,560万円) - スペシャルウィーク
(10億9,262万円) - シンボリクリスエス
(9億8,472万円)
芦毛
芦毛 | 全体 | 割合 | |
---|---|---|---|
頭数 | 29,611 | 519,730 | 5.7% |
G1勝利 | 35 | 638 | |
(%) | 0.118% | 0.123% | 96.3% |
重賞勝利 | 257 | 4,515 | |
(%) | 0.868% | 0.869% | 99.9% |
4000万超 | 1,225 | 20,710 | |
(%) | 4.137% | 3.985% | 103.8% |
500万超 | 6,172 | 102,653 | |
(%) | 20.84% | 19.75% | 105.5% |
全体の5.7%を占める「芦毛」の競走成績はこのようになりました。
重賞勝利以上の数値は平均値を下回っていますが、オープンクラス級以下の輩出率はプラス域です。
「芦毛は走らない」という昔の格言がありますが、「大物の輩出率がやや低い」という程度のようですね。
余談ですが、獲得賞金TOP5のウマ娘実装率が一番高い毛色でもあります。
芦毛馬の獲得賞金ランキング
- ゴールドシップ
(13億9,776万円) - クロノジェネシス
(11億171万円) - メジロマックイーン
(9億9,810万円) - オグリキャップ
(9億1,111万円) - ビワハヤヒデ
(8億1,769万円)
青鹿毛
青鹿毛 | 全体 | 割合 | |
---|---|---|---|
頭数 | 16,355 | 519,730 | 3.1% |
G1勝利 | 33 | 638 | |
(%) | 0.202% | 0.123% | 164.4% |
重賞勝利 | 223 | 4,515 | |
(%) | 1.363% | 0.869% | 157.0% |
4000万超 | 987 | 20,710 | |
(%) | 6.035% | 3.985% | 151.4% |
500万超 | 4,620 | 102,653 | |
(%) | 28.25% | 19.75% | 143.0% |
全体の3.1%を占める「青鹿毛」の競走成績はこのようになりました。
どの数値も平均値の約1.5倍で、分かりやすく突き抜けた良績です。
条件が上がるにつれて、徐々に数字が良くなっている点も興味深いですね。
「大物を輩出しやすい」毛色といっても良いのではないでしょうか。
青鹿毛馬の獲得賞金ランキング
- コントレイル
(11億9,529万円) - ゴールドアクター
(7億4,324万円) - チュウワウィザード
(6億3,599万円) - フェノーメノ
(6億2,910万円) - デアリングタクト
(6億1,091万円)
栃栗毛
栃栗毛 | 全体 | 割合 | |
---|---|---|---|
頭数 | 5,858 | 519,730 | 1.1% |
G1勝利 | 6 | 638 | |
(%) | 0.102% | 0.123% | 83.4% |
重賞勝利 | 31 | 4,515 | |
(%) | 0.529% | 0.869% | 60.9% |
4000万超 | 186 | 20,710 | |
(%) | 3.175% | 3.985% | 79.7% |
500万超 | 918 | 102,653 | |
(%) | 15.67% | 19.75% | 79.3% |
全体の1.1%を占める「栃栗毛」の競走成績はこのようになりました。
こちらは全体的に低調な成績ですね。
重賞勝利馬の輩出率が平均値の「60.9%」と最も低く、他数値も「80%」前後に留まっています。
なかなか見ない珍しい毛色ですが、出資の際は一呼吸置いてみるのも良いかもしれません。
栃栗毛馬の獲得賞金ランキング
- サクラローレル
(6億2,689万円) - マーベラスサンデー
(6億686万円) - ノンコノユメ
(5億7,691万円) - トーヨーシアトル
(2億9,337万円) - デアリングハート
(2億7,486万円)
青毛
青毛 | 全体 | 割合 | |
---|---|---|---|
頭数 | 4,628 | 519,730 | 0.9% |
G1勝利 | 8 | 638 | |
(%) | 0.173% | 0.123% | 140.8% |
重賞勝利 | 49 | 4,515 | |
(%) | 1.059% | 0.869% | 121.9% |
4000万超 | 209 | 20,710 | |
(%) | 4.516% | 3.985% | 113.3% |
500万超 | 972 | 102,653 | |
(%) | 21.00% | 19.75% | 106.3% |
全体の0.9%を占める「青毛」の競走成績はこのようになりました。
黒鹿毛、青鹿毛に続いて、全項目において平均越えのハイパフォーマンスです。
G1勝利馬の輩出率が抜けて良いのが特徴的です。
この記事を作っている間に、ジャパンカップを制した「ヴェラアズール」がジャンプアップで食い込んできました。
4億円の破壊力は凄まじいですね…
青毛馬の獲得賞金ランキング
- セイクリムズン
(5億7,129万円) - ヴェラアズール
(5億4,968万円) - ドリームバレンチノ
(4億9,483万円) - ヴィルシーナ
(4億6,079万円) - トーホウエンペラー
(3億4,528万円)
白毛
白毛 | 全体 | 割合 | |
---|---|---|---|
頭数 | 58 | 519,730 | 0.01% |
G1勝利 | 1 | 638 | |
(%) | 1.724% | 0.123% | 1404.5% |
重賞勝利 | 3 | 4,515 | |
(%) | 5.172% | 0.869% | 595.4% |
4000万超 | 7 | 20,710 | |
(%) | 12.069% | 3.985% | 302.9% |
500万超 | 17 | 102,653 | |
(%) | 29.31% | 19.75% | 148.4% |
全体の0.01%を占める「白毛」の競走成績はこのようになりました。
サンプル数が圧倒的に少ないのでとんでもない好成績となりましたね…。
獲得賞金TOP10の全てが「シラユキヒメ一族」で、その内8頭が金子真人オーナーの所有馬です。
先日DMMバヌーシーで募集されて話題になりましたが、白毛に出資する機会があれば掛け値なしに飛びつきたいですね!
白毛馬の獲得賞金ランキング
- ソダシ
(5億7,623万円) - ハヤヤッコ
(1億9,620万円) - ユキチャン
(1億2628万円) - シロニイ
(1億1,699万円) - ブチコ
(6,419万円)
まとめ

これで『鹿毛、栗毛、黒鹿毛、芦毛、青鹿毛、栃栗毛、青毛、白毛』8種の検証は終わりです。
最後に各毛色の競走成績の平均差をまとめておきます。
各毛色の競走成績の平均差
鹿毛 | 栗毛 | 黒鹿毛 | 芦毛 | |
---|---|---|---|---|
G1勝利 | 102.6% | 82.2% | 105.8% | 96.3% |
重賞勝利 | 98.9% | 88.4% | 110.9% | 99.9% |
4000万超 | 97.6% | 90.3% | 111.3% | 103.8% |
500万超 | 98.0% | 93.9% | 106.1% | 105.5% |
青鹿毛 | 栃栗毛 | 青毛 | 白毛 | |
---|---|---|---|---|
G1勝利 | 164.4% | 83.4% | 140.8% | 1404.5% |
重賞勝利 | 157.0% | 60.9% | 121.9% | 595.4% |
4000万超 | 151.4% | 79.7% | 113.3% | 302.9% |
500万超 | 143.0% | 79.3% | 106.3% | 148.4% |
-結論-
走る毛色は「青鹿毛、青毛」
気を付けたいのは「栃栗毛」
この記事が、皆さまの素敵な『POG/一口馬主クラブ』ライフの一助となれば大変光栄です。
各年代の募集馬の情報についてはこちら
オススメ記事

最後まで読んでくれてありがとう!

他の記事も読んでくれると嬉しいです!