G1サラブレッドクラブの評判は??
今回は、『G1サラブレッドクラブ』について詳しく解説していきます。
『一口馬主クラブ解体新書』では、クラブの概要だけでなく、どのような特徴や傾向があるのか、オススメ度などの評価内容も詳しく紹介していきます。
G1サラブレッドクラブの評価
オススメ度
★★★★☆
項目 | 評価 |
---|---|
所属馬の成績 | ★★★☆☆ |
クラブサービス | ★★★★☆ |
クラブの評判 | ★★★★☆ |
出資のしやすさ | ★★★☆☆ |
G1サラブレッドクラブの特徴
オススメ記事



各項目の評価
G1サラブレッドクラブのオススメ度は『星4つ』です。
各項目について詳しく見ていきましょう。
所属馬の成績
G1サラブレッドクラブは、2010年に新しく設立された一口馬主クラブです。
社台・ノーザン系牧場の後ろ盾を武器に、コレクターズアイテムがアルテミスステークスを優勝して、設立2年目にして重賞制覇を成し遂げます。
その後も勢いが衰えることはなく、重賞レースの常連クラブとなりました。
直近の5年間の成績はこの通りです。
2015年産 | 2016年産 | 2017年産 | 2018年産 | 2019年産 | |
---|---|---|---|---|---|
募集頭数 | 44頭 | 44頭 | 49頭 | 59頭 | 56頭 |
デビュー率 | 97.7% | 93.2% | 89.8% | 94.9% | 58.7% |
勝ち上がり率 | 47.7% | 34.1% | 32.7% | 47.5% | 26.8% |
平均募集価格 | 3055万円 | 2536万円 | 2686万円 | 2905万円 | 2621万円 |
平均獲得賞金 | 2601万円 | 1228万円 | 1261万円 | 1154万円 | 681万円 |
平均回収率 | 85.1% | 48.4% | 46.9% | 39.7% | 25.9% |
競走成績については、可もなく不可もなくという成績です。
特別何か良いわけでも悪いわけでもなく、強調して現級すべき点が見当たりませんね。
強いて言うなら、毎年数頭の未出走引退馬を出している点は気になります。
特に2019年産は大不調で、5月時点で引退した馬が10頭近く出ています。
デビュー率と勝ち上がり率は、そのままクラブ全体の所属馬頭数に影響するので、ここ数年は足踏みする状態が続きそうです。
クラブサービス
G1サラブレッドクラブの、クラブサービスは以下の通りです。
クラブの評判
G1サラブレッドクラブの評判について、ネット上の口コミを頼りに調査してみたところ、このような結果となりました。
社台・ノーザン系クラブの中では募集価格が安く、良血馬に低コストで出資できる点が魅力です。
社台・サンデーと同じく40口での募集のため、1口あたりのコストと望めるリターンのバランスがちょうどいいという立ち位置のようです。
一方、名門出身馬を揃えているにもかかわらず、勝ち上がり率は低迷していて、安定感に欠けるところを危惧している会員もいるようです。
また、入会金が33,000円と他クラブと比較しても高額な点もマイナスポイントとして挙げられます。
出資のしやすさ
G1サラブレッドクラブは、社台・ノーザン系の牧場生産馬に出資できるクラブのひとつで人気を集めています。
しかし、シルクやキャロットほどの人気はなく、馬によっては満口にならずに募集終了となることもあります。
とは言え、他多数のクラブよりは競争があるクラブですので、のんびりと募集馬を吟味している時間はありません。
社台・ノーザン系クラブとしては、出資しやすい部類に入るクラブです。
G1サラブレッドクラブの概要
G1サラブレッドクラブの法人概要と、主な活躍馬を紹介します。
G1サラブレッドクラブの『法人概要』
G1サラブレッドクラブの法人概要は以下の通りです。
愛馬会法人 | 株式会社G1サラブレッドクラブ |
住所 | 東京都港区六本木 5 丁目18番20号 六本木ファイブ402 |
公式サイト | https://www.g1tc.co.jp/ |
https://twitter.com/g1tcofficial |
クラブ法人 | 株式会社G1レーシング |
住所 | 東京都港区六本木 5 丁目18番20号 六本木ファイブ402 |
G1サラブレッドクラブの『主な活躍馬』
G1サラブレッドクラブの主な活躍馬は以下の通りです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回の一口馬主クラブ解体新書は、『G1サラブレッドクラブ』を取り上げて紹介してきました。
この記事をまとめると…
【G1サラブレッドクラブ】
オススメ度
『★★★★☆』
社台・サンデーほどの高額馬は躊躇してしまうけど、
40口でしっかりリターンも得たい
という方にオススメです
一口馬主クラブ選びの一助になれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

他のクラブの『解体新書』はここから読めるよ!